Wellness@Home(ウェルネス アット ホーム)

~ポジティブな未来を育む、からだの土台づくり~

Wellness@Home(ウェルネス アット ホーム)のサイトをご覧いただきありがとうございます。
私たちは、子どもたちの成長に必要な「からだの土台」を整え、親子でポジティブな未来を築くためのサポートを行っています。脳科学、発達科学、栄養学を基盤にした最新の知見を取り入れ、各家庭に合った健康教育プログラムをお届けすることを目指しています。

私が活動する想い

私が活動する想い

子どもたちが心も体も健やかに成長するためには、「からだの土台」をしっかり整えることが大切です。でも、それは特別なことではなく、日々の暮らしの中で少しずつ育んでいけるものです。

「Wellness@Home」では、親子が楽しく取り組める健康づくりをお届けします。家族みんなが笑顔で過ごしながら、子どもたちがポジティブな未来へと羽ばたくお手伝いをすることが私たちの目標です。

私たちの<b>プログラム</b>について

私たちのプログラムについて

からだの基盤を整える方法を親子で学べます
子どもの健康を支えるのは、毎日の「栄養」「運動」「睡眠」といった基本的な習慣です。私たちは、これらを親子で楽しく取り入れられるコツや方法をお伝えします。

ポジティブな子育てを全力サポート
子どもたちの成長を応援するには、家庭でのコミュニケーションや環境づくりが大切です。ポジティブな子育てが自然にできるヒントをお届けします。

家庭に合わせたオーダーメイドサポート
家族の暮らし方や、子どもの成長段階はそれぞれ違います。「Wellness@Home」では、各家庭にぴったり合ったプログラムをカスタマイズしてご提案します。

こんなにおすすめ

  • 子どもの健康や発達についてもっと知りたい方
    成長期に必要な生活習慣や、からだの基盤を整えるための知識を学びたい方。

  • 家庭で簡単に実践できる健康教育を取り入れたい方
    忙しい日々の中でも無理なく続けられる、健康的な習慣づくりのヒントを探している方。

  • ポジティブな親子関係を築きたい方
    子どもとのコミュニケーションをもっと楽しくし、信頼関係を深めたい方。

  • 子どもと一緒に楽しく成長していきたい方
    家族全員で健康や学びに取り組み、前向きな毎日を送りたい方。

  • 子どもの栄養バランスを改善したい方
    食事の選び方や、子どもが喜んで食べられるヘルシーメニューを知りたい方。

  • 日常の運動習慣を取り入れたい方
    運動が苦手な子どもや家族でも、楽しく体を動かす方法を見つけたい方。

  • 家庭での健康づくりを長続きさせたい方
    習慣化のポイントや、無理のないステップで改善を目指したい方。

  • 科学的な根拠に基づいた子育て法を知りたい方
    発達科学や医学の知識を基にした信頼できる情報を取り入れたい方。

  • 家族の健康を一緒に考えたい方
    子どもだけでなく、大人も含めた家族全体の健康づくりに取り組みたい方。 



    あなたの家庭が未来を変える一歩に

    「Wellness@Home」は、すべての家庭が持つ力を引き出し、子どもたちが健やかに育つ未来をつくります。おうち時間をより豊かでポジティブなものに変えたいと思う方は、ぜひ私たちのプログラムにご参加ください。

BLOG

ブログ

MENU

メニュー

VOICE

お客様の声

30代・女性

子育ての傍ら、ピアノの講師をしております。
自分の子供のこともそうですが、ピアノ教室の生徒さんたちの指導に悩んでいたので受講してみました。
結果、指導や子育ての疑問が解消されました。
指導方法を変えたことで行き詰まることも少なくなりましたし、自分の子供にもイライラしなくなりました。
ありがとうございます。

20代・女性

あまり心の準備ができる前から子を授かってしまい、正直子育てには自信がありませんでした。
泣くことも多いし、怒るとさらに泣いて自分もイライラして悪循環…。
ノイローゼになりそうでした。
しかしそんなとき、こちらの講座を受講することになり心が大きく救われました。
心に余裕ができるし、「なぜ子供がこんな行動をするのか」を理解できるようになりました。
そして、自分自身の行動も報われる感じがしました。
自分が子供を愛しているから、成長を求めているからこそイライラしてしまうんだと。
自分が変わることで家族も変わっていきました。
イライラしていたせいで険悪になっていた旦那とも仲直りでき、共同で子育てすることができるようになりました。
素晴らしい講座を受けられて良かったです。
ありがとうございました。

30代 2児の起業家ママ

○受講しようと思ったきっかけ
姉弟共に性格が違うのでそれぞれの特性に合わせた接し方や遊びなどを学んでみたかった。
下の子(3歳男の子)がとにかく動き、活発なので脳の仕組みを知ると何かこの活発にも
理由があるのではないかと思い、受講させて頂きました。

○受講してみて変わったこと
今まで何気なく子供たちの動きを見ていたが、よく観察してみるとその子たちの得意としていることを
子供たちが自然とやっていたということがわかった。
私自身、「子供のため」と思ってひらがなのドリルを買ってみたり、計算ドリルを買ってみたりしても
子供たちの集中力がなく、なかなか進まないことに焦りや苛立ちもあったが、
遊びの中でも色々と学んでいるということを知ってから気持ちがとても楽になりました。