BLOG

ブログ

2022/11/14

【保育やレッスンで子どもの良さを引き出せる先生と引き出せない先生の違い】

どーも!発達凸凹キッズから大人になった
子どもの気持ちがスルスルわかる!すずちゃんです。

今日は、保育中や教室のレッスン・授業などで
子どもの良さを気持ちよく引き出せる先生と
うまく引き出せない先生の違いのお話をします!


それは、ズバリ!


【言葉】と【視線】ですね。


まずは【言葉】ですが、
そもそも使う言葉が違います。
子どもの良さをうまく引き出せている先生は
肯定的な言葉の量>否定的な言葉の量になっていて
圧倒的に肯定的な言葉の量が違います。


この肯定的な言葉に関しても
ただただ褒めればいいというものではく
自然とポジティブ個育てでいう
『肯定の10の方法』を実践しているのです。


否定しているつもりはないけど
それって否定形の言葉だよね?っていう
言い回しをしちゃっている場面もよく見かけます。


もっと細かく言えば
肯定的な言葉をかけるにも実は順番があって
まずは、この言葉をかける時期
そして次のSTEPと段階を踏んで言葉をかけていくことが
子ども達の脳にも伝わりやすく
成長の変化を楽しく一緒に感じることができます。


保育士さんとお話させてもらうと
この知識は知らなかったけど
自然とやっていました!なんてこともしばしば。

子ども達の良さを引き出せるという脳のエビデンスを知ると
自信をもって意識してもっとやろう!と思えました。
という嬉しい声もいただいています。


次に【視線】です。
これはとっても大切なこと
子ども達をどこまで信用して見ているかの視線です。

この子は、こういうタイプだから
これはできない、言ってもわからないなど
決めつけて見てしまっていませんか。

私がお伝えしている脳のタイプから見る子どもの見立て方は
決して決めつけるために使うものではありません。


1人1人の可能性を知り、伸ばしていくことに使います。
そこに伸ばしポイントがあったのか!
ここは欠点じゃなかったんだ!
と、見ることができると自然と子どもの達に向ける表情が
変わってきますよね。


大人の【視線】が子どもの可能性や才能にプレッシャーを
かけていることもあるので【相手を信じる視線】に変えて
どんどん伸ばしてあげることがポイントになります。

大人に理解してもらえてることが
子どもにとっては大きな安心と自信につながります!

子どもの可能性は本当に無限大!
これからは、型にハマるだけではなく
オリジナルを持って生きることが
楽しく豊かな人生の作り方になることは
間違いないでしょう!!


大人たちも子どもたちに負けてられませんよ♡
共に育とう!

ポジティブ個育て代表 すずちゃん

〇Instagram
https://instagram.com/positive_suzu?igshid=YmMyMTA2M2Y=

〇公式LINE
https://lin.ee/48mLtbh

〇公式HP
https://positive-kosodate.com

【保育やレッスンで子どもの良さを引き出せる先生と引き出せない先生の違い】
【保育やレッスンで子どもの良さを引き出せる先生と引き出せない先生の違い】

2022/10/31

2035年 その時何歳ですか?

子育てしているママなら必ず知っておかなければならないこと!
2035年にどんな未来になっているのか。

皆さんどう変わるか答えられますか?

子どもたちの未来に大きく大きく
関わってくることです☆

大きな変化の1つとしては
『正社員』が終わっていくこと
つまり、同じ会社で長く雇われることが激減します。
そして、『雇われる』ということもなくなっていきます。

現在、小学1年生のお子さんなら
ちょうど20歳になるころですね。

えっ?じゃぁどうやって働くの?
どうやって稼いでいく世の中になるの?

と、思ったそこのママさん!
今大切なことを知った大チャンスの時です。

実は、これは国も実際に発表していることなんです。
厚生労働省が出しているものがあるので
『働き方の未来2035』で検索してみてください。

つまり、何が言いたいのかというと
今まで私たちママ世代が受けてきた教育のように
みんなで同じ空間で同じ時間に同じことをして
テストで良い点数をとる。

他に伸ばしポイントがあっても
成績として数値化されない分野だと評価されにくい。
伸ばさずに見過ごされていることが多々あります。

そんな環境の教育だけでいいのでしょうか?
ということです。

私たちママ世代が受けてきた教育は『雇われる』ということを
習得するには適している教育だと私は思います。

ですが、その形態が崩壊するとわかっている未来が
見えているのに教育はほぼ変わらないまま…

社会全体が大きく舵を切ろうとしている現在
教育だけが置いておきぼりになっているように
私は見えています。

もちろん、国や教育に携わる方々で
日々活動してくださっている方はいます。
ただ、これだけ大きな組織を変えるのはかなり時間がかかるでしょう。

だからこそ、小さな社会であり大切な土台となる
家庭での教育を変えていくことで
未来に対応できる子どもたちが増えていくと確信しています。

昭和から令和へ
教育から共育へ

『個』を見て数字だけでは表わせられない良さを
しっかり言葉で伝え伸ばしていくこと。
むしろ、ここがめっちゃ大切だと感じています。

よくこんな言葉を聞きます。
『こんなところ伸ばしても将来何の役にも立たない』

本当にそうでしょうか?
社会の流れや未来がどうなるかっていう情報を
知らないママなのに、そんなこと言い切れるでしょうか?

ちょっとイジワルな言い方をしてしまいましたね。
ごめんなさい。

ただ、本当に気づいていない方には
気づいて知ってほしいんです。

ママも輝いて、お子さんも輝く
楽しい未来を過ごしてほしいから。

私も1人ではなく、みんなで楽しくママをやっていきたいから。

大人が学ばない国
日本は世界でトップクラスです。

大人になれば勉強から解放されるー!と
正直私は思っていました。
学校のような学びは確かに解放されましたよね。

ですが、大人になった今思うことは
大人になってからの学びの方が
めっちゃ面白いんですよ!

難しく感じているならご安心を♡
わかりやすく、シンプルにすることが
得意なすず先生です(^^ゞ

日常生活に密接した情報を
シンプルに取り入れることで
よりわかりやすく実践しやすい環境を
お届けしています!

どこでどうやって学ぶの??
っていうママのために
ポジティブ個育てを立ち上げております。

情報と実践が詰まったこの環境を
ぜひ活用してください!

ポジティブ個育て 代表
高松すず

公式LINE(30分無料相談受付中)
https://lin.ee/48mLtbh

インスタグラム(ポジ個の情報&ライブ配信)
https://instagram.com/positive_suzu?igshid=YmMyMTA2M2Y=

2035年 その時何歳ですか?
2035年 その時何歳ですか?

2022/10/26

子どもの成長を見守るのに大切な2つの目とは?!

今日は子供の成長を見守る大人として
大切な2つの視点についてお話していきたいと思います。

大切な2つの目とは
『発育』と『発達』の視点です。

『発育』とは主に体の成長のこと
身長が伸びた、足が大きくなったなど

『発達』とは主に五感に関係して成長すること
歩けるようになった、言葉を話すようになったなど
学習していく分野になります。

ということは
『発育』をサポートできることとなれば
栄養の取れる食事ということになりますね。

では、『発達』はどんなサポートができるでしょうか?

『発達』の分野は環境が一番の栄養と言われています。
つまり、経験とコミュニケーションでサポートすることができます。


周りにどんな大人がいて
どんな雰囲気の環境があるのか
どんな言葉が飛び交っているのか
どんな体験をしながら過ごしているのか

ここが大切になってくるんです。


ここでお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが☆
そう!大人が子どもの発達のサプリになることが
できるということなんです!

やだー!プレッシャー!
これ以上肩に荷を乗せるのはやめてー!
って方もいるのでは??

過去の私はそうでした!
もうどんだけママにプレッシャー与えるのよって。
世の中どうなってんの?!ってちょっとキレてました(笑)

でも、今から考えれば
これは現状の捉え方とやり方を知らなかったから。

ポジティブ個育てには
ママの日々を楽に導く情報がたくさん詰まっています。

決して手を抜くのでなく
叱らないでいいことに労力を使ってしまっていたり
その言葉をかけることで負の循環を起こしていたり
ということがあります。

そこにまず気づいて減らしていきましょう。

実際私も実践することで
心に余裕が生まれ、今この行動をしているなんてすごい!
めっちゃがんばってるんやな!という視線で子どもを
見守れる機会が増えてほほえましくなり、
どんどん心の余裕が増える体験をしています。


まずは今の状態を知ることから
そこから具体的に実践していく。
やることはシンプルなんです。

ママに責任を課すのではなく
ママの楽を引き出すという方法が
子どもへの発達サプリになるんですよ。

本当に大切なことはとってもシンプル。
しかもそれが脳の科学的に証明されている
成長の促し方にもしっかりフィットしているんです。


子どもを見守る大切な『2つの目』

『発達』の成長を意識してサポートすると
子育ての困ったなぁ…どうしよう…が減っていきます。

ママは子育てが楽になり
ママの脳も成長しちゃう嬉しい特典も☆


脳と心のしくみ
豊かな親子になれる共育
ポジティブ個育て 代表 すず

Instagram↓↓
https://instagram.com/positive_suzu?igshid=YmMyMTA2M2Y=


子どもの成長を見守るのに大切な2つの目とは?!
子どもの成長を見守るのに大切な2つの目とは?!

2022/09/12

子育てママだから我慢が当たり前?!それは大きな落とし穴です!!

数年前の私は
ママだから…の思考がこびりついてた。


ママだから子ども優先
ママだからちゃんとしなくちゃ
ママだから自分の時間とれない
ママだから小さい頃はそばにいないと


ママだから…


?!!!


そんな法律でもあんの??w


そんなんなー--い!


私は勝手に思い込んで
良いママにならなきゃ!って


頑張って追い込んで
自分にストップかけてました。



結果なーんにもメリットなかった


子供と一緒にいたって
イライラしてるし



自分にストップばっかり
かけてるからストレスたまるし


自分で稼いでないから
節約のことばっかり考えてるし



あんなになりたかった〖ママ〗に
なれたのに、何にも面白くない



なんやこれ??状態


もういやや!!
子育てってめっちゃ過酷やん。


これってみんなそうなの?
なんか周りのママは余裕に見えるけど"(-""-)"


モヤモヤしたまま数年経ち
泣きながら娘の幼少期を乗り越えました。


子どもが小学生に入るタイミングで
経験を活かしママと子どもを応援したい
娘の世界が広がればという想いもあり
学習教室を経営する起業する道を選びました。


この道を選んだことで
私の人生は好転しました。

そしたら
あれよ、あれよと気づけば
数年前の私の環境とは激変!!


今はポジティブ個育ての代表と
事業家として活動している現在があります。

間めっちゃ省きましたがw

結果絶対やった方がいいことはこれでした!

ママだから自分を大切にする
ママだから適当を覚える
ママだから自分の時間を先に作る
ママだから一人で頑張らない

そして!
ママだから稼いで豊かになる!!


自分で勝手に作ってる思い込み
いちど整理しませんか??

子育てでイライラしてどうしたらいいの?って思ったことある人は
人生を好転させるチャンスですよ☆

〈脳のしくみ×言葉かけ〉
コミュニケーションで変わる✨️
☆心と思考を育てる『言葉かけ』
子どもへの理解が深まる
☆脳のひみつ!個性をつくる8つの力
.
わかりやすい脳科学🌱
知れば知るほど日常が楽しくなる✨️
.
フォロー&いいね!ありがとうございます!
┏♡━━━━♡┓
🔸Thank you ! !🔸
↓↓
Instagram
https://www.instagram.com/positive_suzu/

お話会のお問い合わせは公式LINEへ
https://lin.ee/48mLtbh
┗♡━━━━♡┛
.
ポジティブ個育て
代表 高松 鈴(すず)

子育てママだから我慢が当たり前?!それは大きな落とし穴です!!
子育てママだから我慢が当たり前?!それは大きな落とし穴です!!

2022/08/01

夏休みの子どもとのお出かけ【関西】

夏休みに子供とのお出かけに!
親子でお出かけして、罪悪感なく親子で離れる時間を作る!
そんな時間をこの夏作ってみました!

関西の大阪高槻市の安満遺跡公園で開催されます!
ぜひ今から予定表に入れてみてくださいね。

内容はこちら↓↓↓

3人のママ講師がお届けする!!
☆RunRun!!サマーフェスタ☆

8月9日㈮ 14:00~16:00
参加費:1,000円
場所:大阪府高槻市 安満遺跡公園 多目的室にて

〖タイムスケジュール〗

※お子さんはリトミックを楽しんで頂き
その間にママはセミナーとカラーセラピーを受けて頂けます。
ママと離れるのが難しいお子さまはご相談ください。


<子ども向け>
☆リトミック講師 なみ先生
涼しい室内で、体を思いっきり動かして遊ぼう!
リズムに合わせてて手遊びや体を動かして心もスッキリ!
小学生の大きなお子さまには先生体験もしてもらえるかも?!

<ママ向け>
♡ポジティブ個育て代表 すず先生
これ知っておくとめっちゃ気持ちが軽くなる!
なんだー!そうだったのか!
躾より前にすることがある!脳のひみつと一緒に
参加型セミナー形式でわかりやすくお伝えします♪

♡TCカラーセラピスト ともみ先生
家事・育児・仕事…
色んな事が忙しくてなかなか自分と向き合えない毎日。
ママだからこそ自分を大切にしてほしい。
少しの時間だけ自分と向き合ってみませんか?
14色のカラーボトルをつかって心の声を聞くお手伝いをさせていただきます。


当日に会場でお待ちしています!
お申込みは公式LINEからお願いします↓↓

〇公式LINE
https://lin.ee/48mLtbh


ポジティブ個育て代表 高松鈴

夏休みの子どもとのお出かけ【関西】
夏休みの子どもとのお出かけ【関西】